大学概要

名称
一般社団法人元気づくり大学
学長
大平利久
大学所在地
〒512-1103
三重県四日市市市西山町7687番ー3
TEL. 059-328-3758
FAX 03-6800-3327
資本金
 
設立
2014年7月23日
従業員数
2名(2015年1月現在)
役員
学長(代表理事)   大平利久
監事        森 隆二
副学長(兼事務局長) 大澤 裕美         
                               
 
取引銀行
百五銀行

沿革

2014年7月
三重県いなべ市藤原町川合790を本部にて、『一般社団法人元気づくり大学』設立
2014年8月
全国首長研究会(東京)にて、大学設立記念シンポジウムを開催
2014年8月~2015年3月
元気づくりシステムの全国普及に関し、三重県いなべ市、熊本県南関町、広島県北広島町、及び「一社:元気なまち協創日本(全国首長会事務局)」とで三者協定締結
2014年8月~2015年3月
特許庁商標登録第5771870号 “元気づくりシステム”の取得    
2014年8月~2015年3月
 
首長研究会2015.1.29東京で、『元気づくりシステム全国普及計画』提示
三重県いなべ市、熊本県南関町、広島県北広島町で、元気づくり大学地域キャンパス開設    
福島県伊達市で“元気づくりシステム”導入開始                       
(株)ジャパン総研と“元気づくりシステム”全国普及関連業務締結、協働化スタート       
近畿ツーリスト(株)と“元気づくりシステム”全国普及関連業務締結、協働化スタート      
(一財)三重産業衛生協会と“ヘルスアップ事業”関連業務締結、協働化スタート
2015年4月~2016年3月
首長研究会 2016.1.29東京で、地域に元気と希望をもたらす『幸せな生活が育まれるまち“コンパクトシティ”』提示
首長研究会 2015.6.30東京で、住民による互酬的自治文化の醸成として『“共助の拡大”と住民(地域)自治』提示
福島県伊達市で、元気づくり大学地域キャンパス開設                    
三重県玉城町で“元気づくりシステム”導入開始                       
市町村“元気づくりシステム”担当課長会議、及び担当GM会議をスタート
2016年4月~2017年3月
首長研究会 2017.1.27東京で、元気づくりシステムの価値と活用として①『世界一高齢社会 のなかで高齢者と地域を元気にする健康運動の普及』論文提示(小笠原、大平、大澤その他)②地域社会資源保険への活用(熊川) 、国策と適応(徳田)について意見提示 
元気づくり大学ホームページ開設 2016.5.20
栃木県市貝町で“元気づくりシステム”導入開始
首長研究会 2016.5.20東京で、各市町の “元気づくりシステム活用例” と、まちづくり構想・計画との整合として          『地域の幸せな生活を育む“ビレッジコンソーシアムの形成”』提示
2017年4月~2018年3月
三重県玉城町に、全国5番目の元気づくり大学地域OJTキャンパス開設 29.5.8
首長研究会 2017.5.18東京で、元気づくりシステムの経済性と活用として、①『健幸都市づくり戦略から見えてきたこと-高齢者の思いやり、優しさの活用-』仁志田伊達市長講演に続き、②元気づくりシステムの思いやり、優しさを活かす“元気づくりシステムを“まちづくりシステム”へ-新たなまちづくりツール -  ”について議論し提示(パンフレット)
元気づくり大学拠点施設として、三重県四日市市西山町に “元気づくり大学鈴鹿山麓研究所”を開設 2017.8.21         *助けていただいたBOSS秀真さん、地主さん、地元電気工事屋さん、雨の引越し仲間の皆さん、さらには遠くから激励に来てくれた仲間に“力”をいただきました。心から感謝申し上げます。
栃木県市貝町に、全国6番目の元気づくり大学地域OJTキャンパス開設 2017.8.3
(一社)元気づくり大学の法人住所を、三重県四日市市西山町7687番-3の元気づくり大学鈴鹿山麓研究所に移転 2017.10.1
     特許庁商標登録第6005454号 “3種経済循環”の取得 2017.12.22
『元気なまちづくりシンポジウム市貝町』を開催 2018.1.25
まちづくりコーディネーター認定開始 2018.1.25 
栃木県市貝町でまちづくりキャンパス認定開始(3種経済循環商標使用権許諾) 2018.1.25
2018年4月~2019年3月
『元気なまち講演会』in北広島(元気リーダーコース50ヶ所達成記念) 2018.10.11
第77回日本公衆衛生学会で公開シンポジウム開催(採択4回目):元気高齢者から育まれる「まちづくり」の提案-公衆衛生分野の市町村職員等によるまちづくり-発表 2018.10.25 
『元気なまちづくりシンポジウム』in伊達市(元気リーダーコース100ヶ所達成記念) 2018.10.26
2019年4月~2020年3月                                                  
『元気高齢者によるまちづくり研究会Ⅰ』in東京(厚生労働省後援)2019.5.9
『元気高齢者によるまちづくり研究会Ⅱ』in熊本県南関町(厚生労働省後援)2019.7.26・・公開シンポジウムも同時開催    本学提示:『提言』
「元気づくりシステム」運用と活用を学ぶ研修会」開催2019.10.23(高知市高知城ホール)
福島県大玉村で“元気づくりシステム”導入開始2019.10.28 (大玉村で本学との締結式)
「北広島町元気づくりシステム」3者政策会議開催2020.2.17 (北広島町)
2020年4月~2021年3月
関連市町村と政策会議実施【量から質へ,恒常的対策、突発的対策他】2020.4~9 (全国各地域で開催)
コロナ禍、福島県大玉村集会所コースがスタート 2020.7
コロナ禍、2市4町システム休止から再生を果たす 2020.5~7
北海道松前町長、議会議長他、伊達市元気づくりシステム現場視察と意見交換会
『元気高齢者によるまちづくり研究会Ⅱ』in三重県(厚生労働省、三重県、〃医師会後援)2020.10.8 シンポジウムも同時開催(伊勢市)
「元気づくりシステム」運用と活用を学ぶ研修会」開催2020.10.2(京都市)
コロナ禍、福島県大玉村が元気づくりシステム導入成功・・元気リーダーコース4ヶ所発現2021.1
2021年4月~2022年3月
北海道松前町で“元気づくりシステム”導入研修開始2021.4~
突発的災害や伝染病(コロナ禍)時のシステム対策として、元気づくり体験個人コースパンフレット作成配布 2021.上旬      
コロナ禍、2市5町1村システム休止から再生を果たす 2021.10                            
福島県大玉村に、全国7番目の元気づくり大学地域OJTキャンパス開設(村としては全国初) 2021.10            
北海道渡島西部四町議会議員連絡協議会行政視察(福島県伊達市元気づくりシステム) 2021.11.9              
『元気高齢者によるまちづくり研究会』in伊達市(厚生労働省、伊達市後援)2021.11.18 シンポジウムも同時開催        
「元気づくりシステム」運用と活用を学ぶ研修会」開催2021.12.21(東京都)                            本学提示:元気づくりシステム継続化へのステップアップ~継続できない理由、これからが本番、今やるべきこと~       
ミリオンプロジェクト計画の見直し(後期計画:2022~2023)
2022年4月~2023年3月
『元気高齢者によるまちづくり研究会』in東京(厚生労働省後援)2022.5.12開催
元気づくりシステム商標使用権許諾法人版(ヘルスアップ元気づくり体験活用等)開始2022年度~                  
まちづくりコーディネーター養成研修15日間コース(委託)開始2022.年度~                  
『元気高齢者によるまちづくり研究会』in北広島(厚生労働省後援、北広島町&どんぐり財団共催)2022.10.6開催         

元気づくり大学パンフレット(第4版R3~)はこちら

直近年度の決算(損益計算書)

直近の決算報告書はこちら